施工事例

谷樋板金の不具合、雨漏り発生状況について

今回は谷樋板金の不具合、雨漏り発生状況についてです。

 

 

 

 

上の写真が状態、天井に雨シミがひどいです
早めの対策が必要!

 

 

 

 

一度、瓦と谷板金を外し下地の状態を確認した後、防水シートを敷き新たに谷板金を取り付けします。
この時使用する谷板金はステンレス製を推奨します。
カラーバリエーションも有りますねのでどんな屋根材色にも合わせれます。
普段、見えないところなので一度、点検をお勧めします。
今なら、無料点検致します。


加東市の別荘地屋根改修工事

今回は、加東市の別荘地屋根改修工事をご紹介いたします!

▼施工前

【 現状 】
・シングル屋根材
・経年劣化をよる浮き上がり
・雨漏り発生

 

▼工事の様子

【 施工内容 】
新規シングル材でカバー工法(下葺に粘着ゴムアスルーフィング貼り)
※野地板強度がある場合に限る

 

▼施工後(完成)

 

今回は結露対策として小屋裏換気をご提案させていただきました。
海外製の屋根材ですが、実績もありカラーバリエーションも充実してますのでイメージチェンジには最高です!

伝統の技と知識を活かし、お客様に喜んでいただける長持ちする施工には自信があります!
屋根に関することなら、どうぞ当社までご相談ください。


【電話】 0790-42-2024
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 加西市、福崎町、加東市、西脇市、小野市、三木市、姫路市


神戸市西区の公会堂改修工事

こんにちは、吉川建材です。

今回は神戸市西区で行った、公会堂改修工事の様子をご紹介していきます。

屋根の一部の葺き直しやその他改修工事を行いました。

こちらの部分は棟の瓦が凍て割れ、早急に修理が必要な状態でした。

このような状態は危険ですので、早めにご連絡ください!!

そしてまた別の部分は、瓦のズレがひどくて雨漏りしてたので一部葺き直しを行っていきます。

 

ひとつずつ丁寧に作業を行っていきます。

一枚ずつきっちり行うことでキレイに仕上がりますので、気を抜かず黙々と進めます。

葺き替えが完了しました。

いかがでしょうか?

キレイに仕上がっているのではないでしょうか!!

そして全体はこんな感じです!!

今回の施工現場は、大阪でした。

おそらく前の台風が影響しているのではないかと思います。

最近雨が続いており、梅雨入りも近づいていますので、その前に一度屋根のチェックをしてみるのもおすすめです。

一級かわらぶき技能士や瓦屋根工事技能士の資格を持った職人がお伺いいたしますので、気になる方は「屋根の状態をチェックしてほしい」とご相談ください!


神戸市西区の神社改修工事

みなさまこんにちは、吉川建材です。

今回は先日行った、神戸市西区の神社改修工事の様子をご紹介していきます。

かなり立派な神社でした!

施工前がこちら。

施工後がこちら!

すごくきれいに生まれ変わりましたね。
お客様にもお喜びいただけたのでよかったです!

今回は谷樋という、2つの勾配屋根の下部の先端が出会う所にできる溝型の部分に取り付けられる板金の工事も行いました。

神社や古い建物には、銅製の谷樋を使用していることがあります。
この谷樋にも穴が開くことがあります。

こんな感じでした。

穴が開くことで雨漏りの原因になってしまうので、注意が必要。

穴が開く原因については、

【1】瓦の釉薬
陶器瓦の釉薬には銅を溶かす性質があり、この釉薬が流れて銅板に接触することで腐食させてしまいます。

【2】釉薬による電蝕
釉薬の中の金属成分が雨等により流れ出し、銅に付着することで電蝕を起こし穴が開きます。

【3】酸性雨の影響
酸を含んだ雨が銅製の谷樋を腐食させてしまいます。

この3つが原因となり銅板が腐食し、瓦から落ちてきた雨が長年に渡り同じ箇所を打ち付け、その雨の当たる力で穴が開いてしまうことがあります。

雨漏りしてしまうと、大規模な工事が必要になったりと、いろいろ大変!
そうなる前に、気になる方はまずご相談ください。
早めの対応で、雨漏りを未然に防ぎましょう。


屋根の下地部分はこんなに傷んでいます!〈I様邸屋根工事〉

今後このページでは屋根工事、雨漏り、葺き替えなどの施工事例をご紹介していきます。
施工前、施工後の写真もUPしていきますので、ご参考にしてみてください。


◆I様邸の屋根工事をご紹介いたします◆

▼築年数が10年を越えると、屋根の下地部分にも劣化が見られるように・・・

 

▼劣化した下地部分を取り除き、新しいものに入れ替え。耐久性を高めます。

 

▼瓦を一つ一つ丁寧に葺き替えていきます。

 

▼最後に棟部分の施工を行い、施工完了です。